
そういえば、比較的近隣の大規模公園には名物地蔵があるらしい…その地蔵は実は、かつて某美術大学の彫刻科の学生が練習用に作成し、公園に不法投棄したものだと、彫刻科出身の知人が笑いながら話してくれた。
ちなみにその地蔵の名を検索したところ、最早怪談地蔵として奉られて?いる様子。
さて、私がゴミ拾い時に歩く川にも今年に入ってから明らかに人為的に放棄された雰囲気のミニサイズ地蔵が鎮座するようになった。私が捨てたのではない、いつの間にかお願い地蔵というものが置いてあったのだ。
5円玉か何かを置いておいたらこの地蔵から新たな地域文化が芽生えるかも…?という謎の期待を込めてお賽銭を置いておいた。
果たしてどうなることやら。
