【朗読】その他 【朗読】玉藻の前⑾殺生石(完)※アナログとデジタル作業について 『玉藻の前』のすべての録音編集を終えたとき、登場人物たちが…まるで映画のロケが終わった時のように、内輪で歓声をあげて、それから一人ひとりが素の顔に戻って、そしてどこかへ帰ってしまう…そんな感じがして、今となっては少し寂しいような気もします。 2025.04.25 【朗読】その他
【朗読】その他 【朗読】玉藻の前⑼烏帽子折り 色で例えるなら千枝松(主人公)の声は枯草色、みくずの声は珊瑚の明度をさらに上げたような色、陶物のおばあはスグリの実の色みたいな感じ、全員一応、和の色でまとまって一枚の絵になるようなイメージ。 2025.04.11 【朗読】その他
【朗読】その他 【朗読】玉藻の前⑺雨乞い この『玉藻の前』を制作するにあたって一番感じたのは…プロの声優の方とかも確かに凄いが、沢山の声をひとつの作品に仕上げているプロの編集の方って、本当に凄腕!という事です。 2025.03.28 【朗読】その他
【朗読】その他 【朗読】玉藻の前⑸法性寺 まりもちゃん(キラキラネーム庶民)→みくずさん(中産階級へ)→玉藻さん(クズと付くので改名、上流階級)→玉藻女史(玉藻の前、特権階級) 2025.03.14 【朗読】その他