ブログ

洋裁(服/ビスクドールドレス)

ジュモードレスその1(と、今年からのこと)

やりたいことの優先順位を…難易度が高くても…『自分が感動する要素の大きい順』(他人ではなく自分が感動するかどうか)でやっていかないとならないわけです。
ブログ

ヒトと水と音の関係性その3(光と振動)

宇宙全体で一番移動速度が速いのが光(高速)であるとして、それすらも揺らすのが振動であると思うので、だから人体の中に音を発生させる器官が在るというのは即ち…人間には、過去も未来も変えられる力があるのではないか?と、考えている。
ブログ

ヒトと水と音の関係性その2(水と振動)

この領域になってくると、芸術と宗教と医療の境目なんかはもう無くなってくる。
ブログ

ヒトと水と音の関係性その1(ヒトは海の生き物)

朗読(稽古)をしていると、『ヒトは海の生き物の一種なのだろうな』という体感を得る事がよくある。
ブログ

鎌倉の砂(ブログ)

立石剛氏の個展に連れて行ってもらった。
ブログ

ひとり一人の内的現実(ブログ)

この世は兼ね合いなので、何かが動けば必ずこちらにも影響が出るし、私が動かないと決めた影響もまた、どこかに作用する
ブログ

穏やかに生きる(ブログ)※朗読とは無関係

2020年以前から変わらぬ生活をしている人の醸し出す、どんな情報にも惑わされず(アンチになるわけでもなく)、何にも加担しない代わりに、他人に何も強要しない静かな気配には、何か一種の武道的なものを感じる。
ブログ

庭畑の様子/ピーマンの収穫(植物)

春先に植えた苗からもうピーマンの実が…!
ブログ

透明な薔薇色の頬/プチトリアノン(植物)

泣き顔のようにも見えるし、恥じらっているようにも感じられる、透けるように白い肌を連想させる。
ブログ

やさい畑(ブログ)

3月から4月半ばまでほぼ毎日この収穫があった事を思うと意外と侮れない。