人形ドレスをいきなり作る(洋裁)

さて全く朗読とは関係ないのだが…私はビスクドールを一体所有している。

その人形のドレスを作っていたのだ。

当初は『一週間くらいで出来そうだな♪』と軽く考えていたが…

当たり前だがもっとかかり、年まで越してしまった。

ボツ案、スカート部分は帽子になった

型紙?寸法?

そんなものは無い、というかそんな概念自体が私には無い、定規自体使っていない。

…という漢らしいほどの潔さでいきなり縫い始めたが…

いやこれが面白いのなんの、案外出来上がってきたところで…

一番難しかったのがボネット、通称ボネと呼ばれるお人形の18~19世紀を思わせる豪華な帽子である。

ゴムカタン糸という収縮する糸を使ってギャザーをふんだんに作る…これも型紙など皆無、、、

人形の写真などを画像検索して、なんとなく漠然と見様見真似で進めてゆく…ので、本物のお人形のお帽子とはかけ離れた代物だろう。

かぶせてみて様子を整え、糸を緩めたりきつくしたりして調節、針金も通してみる。

後ろが寂しいのでリボンをつけ足す。

糸もリボンも無限にあるように勘違いするが、あと残り少し。

こんなもんかな?

服を着せてみたときに…肩まわりが寂しいというか、着物のようなつるんとした形状になってしまったため、急遽肩パットならぬ肩飾りをとりつけることにした。

肩パットの文化はもう半世紀近く昔の事である故、三十路後半の私ですら意味が解らずにいたが…

肩を盛ると案外かわいいのも確かである。

何か公的な魅力が増す。

こんなことをしていたのであります。

洋裁をやると決め、結局独学であれこれやり始めたのが去年の9月、この人形を購入してから後の事であるので、もう傍目には奇天烈な出来栄えだろうけれども、とりあえず完成した。